広告

愛犬シェリのごはんをご紹介します。
アガリクス馬肉添えです。
アーテミス アガリクスI/Sヘルシーウェイト 小粒

アーテミス アガリクスI/Sヘルシーウェイト 小粒基本情報(販売元・対象・価格)
- 正式名称: アーテミス アガリクスI/S ヘルシーウェイト 小粒
- ブランド: ARTEMIS(アーテミス) – 世界25カ国以上で愛されるアメリカのプレミアムフードブランド。
- 輸入総代理店: 株式会社ケイエムテイ – 日本における唯一の正規輸入代理店。
- 対象: 全犬種・全年齢(オールステージ)対応の総合栄養食
- 価格(税込):
- 1kg: ¥2,750
- 3kg: ¥5,720
- 6.8kg: ¥9,900
- 我が家の場合(体重4.5kg): 3kg袋を購入。1日約60g与えているので、1日あたり約¥114の計算です。これで健康が維持できるなら、納得のコスト感です。
アーテミス アガリクスI/Sヘルシーウェイト3つのスゴい成分
- アガリクス茸: アガリクス茸は、人間用のサプリメントでも注目されているキノコで、ビタミンやミネラルがぎゅっと詰まっています。特に“βグルカン”という成分は、ワンちゃんの元気をサポートする働きが期待されています。
- EF-2001乳酸菌: 正式名「エンテロコッカス・フェカリス EF-2001」。あえて加熱処理した**「死菌」**にすることで、安定して腸まで届き、腸内環境をサポートします。この技術は国際的にも高く評価されています。
- グルコサミン・コンドロイチン: 関節の軟骨を構成する成分。特にシニア期や関節に負担がかかりやすい犬種の健康維持に役立つと広く知られています。
飼い主として安心できる「4つのフリー」
- 人工保存料・着色料・香料 不使用
- 肉副産物(ミートミールなど) 不使用
- アレルギー源となりやすい小麦・大豆・とうもろこし 不使用
- 余分な油でのコーティング(油増し)なし
アーテミス アガリクスI/Sヘルシーウェイトの熱量は?
フード選びにおいて、栄養バランスと並んで重要なのが「カロリー」です。
犬に必要なカロリーの考え方
犬が1日に必要とするエネルギー量(DER)は、犬の体重、年齢、運動量、避妊・去勢の有無などによって大きく変わります。一般的に、まずは生命維持に最低限必要なエネルギー量(RER)を計算し、そこから活動量に応じた係数をかけてDERを算出します。
- RERの計算式:
70 × (体重kg) ^ 0.75
- DERの計算式:
RER × 活動係数
(例:避妊去勢済みの成犬は1.6)
とは言え、これはあくまで目安です。大切なのは、フードのパッケージに記載された給与量を目安に、愛犬の体型(肋骨に軽く触れるかなど)や便の状態を見ながら量を調整してあげることです。
アガリクスI/Sのカロリー
公式サイトによると、アーテミス アガリクスI/S ヘルシーウェイト 小粒のカロリーは以下の通りです。
- 代謝エネルギー: 約 3,293 kcal/kg
アーテミス アガリクスI/S 小粒のカロリーが代謝エネルギー: :約3,589kcal/kgと記載ありましたので、スタンダードより約10%カロリーオフって感じでしょうか。
デビフ「馬肉ミンチ」
デビフペット株式会社が製造・販売する「デビフ 馬肉ミンチ」は、馬肉を主原料とした犬用のウェットフード(栄養補完食)です。嗜好性の高さや栄養価、アレルギーへの配慮などから、多くの愛犬家から支持されています。
デビフ 馬肉ミンチ製品概要

「デビフ 馬肉ミンチ」は、良質な馬肉を細かなミンチ状にし、犬が食べやすいように仕上げられています。
主にドライフードへのトッピングや、食欲が落ちた犬への栄養補助として利用されることを想定した「栄養補完食」です。
製造は新潟県にあるデビフの自社工場で行われており、国産であることも安心材料の一つです。
デビフ 馬肉ミンチ主な特徴
- 高タンパク・低カロリー・低コレステロール: 馬肉は、他の食肉に比べてタンパク質が豊富でありながら、カロリーやコレステロールが低いという特徴があります。そのため、愛犬の健康的な体づくりをサポートします。
- 豊富な栄養素: グリコーゲンや鉄分、ビタミン類を豊富に含んでおり、愛犬の活力維持に貢献します。
- アレルギーへの配慮: 牛肉や鶏肉などにアレルギーを持つ犬でも、馬肉はアレルゲンになりにくいとされています。そのため、アレルギーに悩む愛犬の食事の選択肢として注目されています。
- 高い嗜好性: 素材の風味を生かしたシンプルな味付けで、食いつきの良さには定評があります。食欲不振の犬やシニア犬にもおすすめです。
- 使い切りやすい容量: 1缶65gという少量サイズのため、特に小型犬には新鮮なうちに与えきることができ、便利です。
原材料と栄養成分
「デビフ 馬肉ミンチ」の原材料および保証成分は以下の通りです。
原材料: 馬肉、増粘安定剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
保証成分 (100gあたり):
- 粗たん白質: 12.5%以上
- 粗脂肪: 0.5%以上
- 粗繊維: 0.5%以下
- 粗灰分: 1.0%以下
- 水分: 85.0%以下
- ナトリウム: 0.07%以下
- 代謝エネルギー: 75kcal/100g
与え方
本製品は栄養補完食のため、総合栄養食のドライフードなどと一緒に与えることが推奨されています。1日に与える量の目安は、1日の必要エネルギーの2割以内とされています。
1日の給与目安:
- 幼犬期:
- 体重1kg: 0.5缶
- 体重3kg: 1.5缶
- 体重5kg: 2.5缶 (1日2〜4回に分けて与えてください)
- 成犬期:
- 体重3kg: 1.0缶
- 体重5kg: 1.5缶
- 体重10kg: 3.0缶 (1日1〜3回に分けて与えてください)
初めて与える場合は、少量から始めて愛犬の様子を見ながら徐々に量を調整してください。また、開封後は別の容器に移し替えて冷蔵庫で保管し、早めに与えるようにしましょう。
口コミ・評判
「デビフ 馬肉ミンチ」は、実際に使用している飼い主から多くの肯定的な評価を得ています。
- 食いつきが良い: 「ドライフードだけでは食べない子も、これをトッピングすると喜んで完食してくれる」「病気で食欲が落ちていたが、これだけは食べてくれた」といった声が多く見られます。
- アレルギーの犬にも安心: 「牛肉アレルギーの愛犬に与えているが、問題なく食べられている」「皮膚の状態が改善した」というレビューもあり、アレルギー対応食としての信頼性がうかがえます。
- シニア犬に最適: 「柔らかくて食べやすいようで、高齢の愛犬も喜んで食べる」「食が細くなったシニア犬の栄養補給に役立っている」など、老犬の食事としても高く評価されています。
- 使い勝手の良さ: 「少量なので、使い切りやすく常に新鮮なものを与えられる」「缶詰なので長期保存がきくのが便利」といった、利便性に関する好意的な意見も寄せられています。
デビィくんの愛犬レシピ きゅうりとトマトのカルパッチョ風もあるよ
アーテミス アガリクスI/S×デビフ馬肉ミンチおすすめレシピ
アガリクスに馬肉ミンチを混ぜるのがシェリの主食。
アガリクスをスプーン3杯(1杯が約10g)に馬肉ミンチを缶詰の5分の1の量を入れる。
その後、お湯を50ml程入れてふやかす。馬肉ミンチの味わいがアガリクスに混ざり、いい感じの歯ごたえになります。(画像はお湯を入れる前の画像です)
最近はお湯を入れなくて、アガリクスに馬肉を混ぜただけになってます。

最後に
愛犬はしゃべってくれません。これが本当に良い組み合わせかは分かりません。とはいえ、我が家のシェリはこの組み合わせのごはんが一番食べてくれます。皆様も良さそうな組み合わせがありましたら教えてくださいね。

購入履歴
このアガリクスを買うと選べるプレゼントが付いてきます。このプレゼントが良い!シェリも普段と違うおやつに狂喜乱舞します。たまには良いかな。という感じでこの企画が続くまで、またシェリがこのアガリクスを食べ続けるまでこれを購入していきたいと思います。買ったときの選べるプレゼント画像をアップしていきます。
(2025年4月)

